桃山堂ブログ

歴史、地質と地理、伝承と神話

出雲で見つかった10万年くらい前とされる旧石器時代の遺跡について

『聖地の条件──神社のはじまりと日本列島10万年史』を、8月中旬、双葉社より刊行します。

 

出雲大社諏訪大社熊野本宮大社など、はじまりの時も定かではない古い神社をとりあげ、「神社のはじまり」の謎を追究する内容です。

 

本に書けなかった話題、掲載できなかった写真をふくめて、このブログで紹介したいと思います。

 

列島最古の遺跡とされる出雲市の砂原遺跡

日本史の教科書では、日本列島に人間の生活の痕跡がはっきりと見えるのは4万年くらい前からと書かれているので、『神社のはじまりと日本列島10万年史』というタイトルを掲げるだけで、なにやら、トンデモ本の気配を漂わせているかもしれません。

 

著者本人にトンデモ本を書く意志はないのですが、もしかすると、すこしアブナイ内容が含まれている可能性があります。

 

「序章」からの引用です。

なぜ、神社はその場所に鎮座し、信仰のはじまりには何があるのか。

この難問に接近するため、ふたつの時間軸を設定したいと思います。

 

ひとつは「日本列島の十万年史」です。

 

十万年前という年代は、二〇二一年現在、考古学のデータが示している上限です。教科書では日本史のはじまりを四万年ほど前に置いているので、十万年前というのは論争中の年代です。最も古いとみなされる旧石器時代の遺跡が島根県出雲市にあり、十万年前くらいの年代が提示されているのです。出雲市で二〇〇九年に発見された「砂原遺跡」です。

 

最古級の遺跡と最古級の神社が同じ出雲市内に存在しています。考古学の情報を参考に神社の歴史を考えるとき、ここに最初の謎が生じることになります。

 

砂原遺跡は、二〇〇九年、同志社大学を中心とする調査団によって発掘がなされ、十二万年前くらいの年代とされる中期旧石器時代の遺跡が発見されたと発表されました。

旧石器考古学者の松藤和人氏(当時は同志社大学教授)、自然地理学者の成瀬敏郎氏(兵庫教育大学名誉教授)など学界でも一流のスタッフによる発掘調査の結果とあって、新聞、テレビで広く報道されました。

地元新聞社の山陰中央新報は、二〇〇九年九月三十日付朝刊で、「出雲で国内最古の石器」という横見だしを掲げ、一面トップで掲載しています。読売、朝日など全国紙でも大きなニュースとして報道されました。

十二万年前という年代はその後、再検討されていますが、どちらにせよ国内では最古級の年代が提示されています。

 

砂原遺跡の知名度はいまひとつかもしれませんが、ウィキペディアにも項目が立っています。

砂原遺跡 - Wikipedia

 

 

f:id:kmom:20210719102524j:plain

f:id:kmom:20210719102739j:plain

 

海岸段丘と呼ばれる海に沿った高台があり、砂原遺跡は段丘のうえにあります。赤い屋根の建物は「道の駅 キララ多伎」で、道路を渡ったところが砂原遺跡です。

 

宿泊施設の隣接地ですが、説明パネルなどはいっさい出ていません。

遺跡の真偽について、賛否両論があって、いまだ決着していないからです。

 

f:id:kmom:20210719102940j:plain

遺跡の第一発見者である成瀬敏郎・兵庫教育大学名誉教授に、現場を案内していただきました。

プライバシーのため、後ろ姿で失礼します。

この場所が発掘現場でしたが、埋め戻されて、草地に戻っています。

 

 

 

発掘調査の責任者だった松藤和人氏と成瀬氏の共著で、一般読者向けの解説書も出版されています。

カバーにある赤みがかった石器が、玉髄の石器です。

 

 こうした石器を、人間が作った石器と見るか、自然にできた石片にすぎないとするかで、専門家のあいだで意見が分かれているのです。

 

旧石器時代を専門とする考古学者の佐藤宏之氏(東京大学教授)は、『旧石器時代──日本文化のはじまり』のなかで、砂原遺跡をより古い時代にさかのぼる旧石器時代の遺跡のひとつとして紹介しています。

 

日本列島(以下、列島)には、中期旧石器時代岩手県金取遺跡、群馬県権現山遺跡、島根県砂原遺跡熊本県大野遺跡など、六〇遺跡程度の遺跡の存在が確認、報告されているが、一万か所以上の遺跡が確認されている後期旧石器時代にくらべて、その数はいちじるしく少ない。

 

賛否両論はあるとしても、出雲市には日本列島で最古級とされている旧石器時代の遺跡があるのです。

 

出雲とは、高天原を追放されたスサノオが地上に降り立った場所であり、出雲大社は最も古い神社であるともいわれています。

 

神話的な歴史のなかで、「はじまりの地」と言っていい出雲。

 

その出雲に、科学的な考古学調査によって、列島最古級の年代が示されている遺跡があるのです。

 

これは偶然の一致なのでしょうか。

 

それとも、私たちの知らない謎が存在しているのでしょうか。

 

「神社のはじまり」を探究する旅の最初の目的地は出雲ということになります。