桃山堂ブログ

歴史、地質と地理、伝承と神話

個人が本屋さんになることのできる時代は、もうそこまで来ている

電子書籍にかかわるニュースは、できるだけウォッチするようにしていますが、「じぶん書店」のニュースは最近で、いちばん想像力を刺激されました。

スマホ一台あれば、誰でも、書店主になれるというサービスを、講談社とメディアドゥがはじめるそうです。以下の記事は日経新聞のニュースです。

 

講談社は9日、メディアドゥと共同で個人が電子書店を開いて講談社作品を販売できるサービス「じぶん書店」を4月に始めると発表した。3万2千点の作品から選んだタイトルの推薦コメントを入れるだけで電子書店を無料で開設できる。本が売れると販売額の1割の「コイン」がもらえ、他の電子書籍の購入などに使える。将来は他の出版社や動画音楽作品も加える。

利用者がSNS(交流サイト)でシェアをして電子書店を宣伝する。シェアされた作品はブラウザ上で試し読みできる。

 

旧来の出版システムでは、プロの編集者、プロの書き手がつくった本を、プロの書店員が売って、一般の人は本を読むだけという位置づけでした。

そうした構造は、完全に流動化していることが、このニュースでより鮮明になりました。

 

「アマチュア書店員」は、なかなか面白そうで、ごく単純にやってみたいなとおもいます。

アマゾンなどがやっているアフィリエイトに毛のはえたようなものだという評価は当然あるでしょうが、①講談社がやるということ ②一割が「じぶん書店」の取り分──というところにニュースバリューがあります。 

 

株式会社メディアドゥ | メディアドゥ、講談社の「じぶん書店」へ電子書籍配信ソリューションの提供を開始