桃山堂ブログ

歴史、地質と地理、伝承と神話

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「学芸員はがん」発言の背景──観光をめぐる地域社会の過剰でゆがんだ期待

「学芸員はがん」という発言で問題となった山本幸三・地方創生担当相は、博物館、美術館の学芸員に、「観光マインド」──つまり、集客努力が必要だと主張しています。 単なる政治家の失言というだけですまない厄介な問題だとおもうのは、学芸員に集客や観光P…

「学芸員はがん」? 新聞社、出版社、あらゆる物書きには心強い存在

本をつくる仕事をしていると、博物館などに勤務する学芸員に問い合わせることがしばしばあります。大半は面識のない人です。 素人じみた当方の質問、疑問に対し、いつも的確な返答をいただき、たいへん助かっているので、「学芸員はがん」という山本幸三・地…

原稿がまるで書けない僕を救済したのは、ワープロ専用機(東芝ルポ)だった。

最近このブログで、Y新聞社に入社した三十年まえのことを書いたからでしょうか、封印がはずれたかのように、いろんなことを思い出すのですが、いかに原稿が書けなかったかという悪夢のような記憶もよみがえってきました。 motamota.hatenablog.com 旧石器時…

高齢者およびその予備軍のための「うひ山ぶみ」(本居宣長)

本居宣長の「うひ山ぶみ」を読んだのは高校時代ですが、田舎のぐうたら高校生だった私が自主的に読むはずがないので、古文の教科書あるいは副読本に掲載されていたのだと思います。前回のエントリーで紹介した『日本の古代を読む』(上野誠編)というアンソ…

「試験によく出る評論家」小林秀雄と亀井勝一郎の共通点は美形であること。

前回のエントリーで小林秀雄の文庫本を半ば義務的に読んでいたことを書きながら思いだしたのは、亀井勝一郎です。この文人も「試験に出る評論家」として、昭和時代の高校生に推奨されていたのですが、いま私が読んでいる『日本の古代を読む』というアンソロ…

小林秀雄の文庫本は、うちの近所の文房具屋さんにも並んでいたこと。

長崎市の名門書店、好文堂の週間ベストセラーランキングで、私が書いた『火山で読み解く古事記の謎』が突然、第七位に浮上! というきわめて個人的ニュースから、四十年まえの書店事情を思い出しました。 『火山で読み解く古事記の謎』、週間ベストセラー・…

1985年4月、新人記者の僕は、トランシーバーをもって事件現場に飛び出した

四月ははじまりの季節。新しい職場、新しい学校でこの春の日々をおくっている人も多いとおもいますが、私がY新聞社に勤務していたころの先輩のSさんは四月から、大学教授となって再スタートを切りました。 Y新聞社を辞めて十何年という私はモグリのような…

アマゾン在庫切れ! お急ぎの方は、電子書籍をお試しください。

二〇一七年四月十一日午後一時現在、アマゾンのサイトで、文春新書『火山で読み解く古事記の謎』は在庫切れ状態の表示になっています。 アマゾンで購入を検討していただいている方には、お詫び申し上げます。 先週末に一回、在庫切れの表示になって、一度、…

夢みるように読む──『火山で読み解く古事記の謎』の正しい読み方!?

前々回のエントリーで紹介した書評記事は、大学時代の友人に書いてもらった「内輪ぼめ」だったのですが、こちらは、まったく面識のない人が書いてくれたものです。『火山で読み解く古事記の謎』をどのように購入し、どのように読んでいただいたかがわかる貴…

桃山堂刊『火山と日本の神話』の電子書籍について

昨年(二〇一六年)二月に桃山堂から刊行した『火山と日本の神話──亡命ロシア人ワノフスキーの古事記論』の電子書籍化は諸々の事情ですっかり、遅くなってしまいました。今回は、『火山と日本の神話』の電子版について紹介したいとおもいます。 火山と日本の…

いわゆる「内輪ぼめ」ですが、『火山で読み解く古事記の謎』、書評の紹介

大学時代の友人が、文春新書『火山で読み解く古事記の謎』の書評をウェブサイトに掲載してくれました。まあ、はっきり言って、典型的な「内輪ぼめ」です。書評のほうは割り引いて読んでいただく必要がありそうですが、ユニークなサイトなのでそちらの紹介も…